フォト
2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« ガラス越しの夕焼け | トップページ | 江の島ビーチクラブ(2012/6/16土曜日)...クラゲのお話を湘南の海岸で »

クラゲ飼育にいくらかかるの?

Img_91361


クラゲ飼育の初期投資をまとめてみました。

以前どこかに書いた気がするのですが、
小さなミズクラゲやサカサクラゲを簡単に飼育し始めるための、
初期投資を値段も調べ直して書いてみました。

飼育している様子を以前ブログに書いたのがこれ。
http://auqa.way-nifty.com/aqua/2010/12/post-e981.html

後ろの電灯は雰囲気を出すためなので飼育自体には意味が無いのですが、こうするととってもきれいなんです。


●クラゲがふわふわ漂うために

・飼育の器:100円ショップ

・クラゲを器から器に移動する小さなひしゃく:100円ショップで

・海水:
 自然海水を汲んでくるなら無料
 人工海水(50litter用で1000円~2000円)
 ミズクラゲ数匹なら毎月20litter程度。

・海水汲み置きのポリタンク(20litter用):約700円

●餌を孵化させるもの
クラゲ自体の飼育よりもこちらの方があれこれ必要なんです...。

・ブラインシュリンプエッグ:約500~700円
 孵化させ方はこちら
 http://auqa.way-nifty.com/aqua/2011/12/post-858a.html
 
・スポイト:約500円

・エアポンプ(ブラインシュリンプ飼育用):約1000円

・エアポンプのホース:100円

・孵化させる瓶(コーヒー瓶でも何でも)


●ランニングコスト
・海水とブラインシュリンプエッグ
・エアポンプの電気代


飼育できそうな気がしますよね。


« ガラス越しの夕焼け | トップページ | 江の島ビーチクラブ(2012/6/16土曜日)...クラゲのお話を湘南の海岸で »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラゲ飼育にいくらかかるの?:

« ガラス越しの夕焼け | トップページ | 江の島ビーチクラブ(2012/6/16土曜日)...クラゲのお話を湘南の海岸で »

■Jellyfish Link

.


ブログ村

無料ブログはココログ